
こんにちは。
しろやんです。
アフィリエイトのカギとなるのが
訪問者がどんなキーワードで検索してきて
アナタのブログやサイトに訪問してきたかです。
このブログでは、これまで音楽ネタならこのキーワード
コミックネタならこんなキーワード・・・
といった感じで訪問者が検索してくるキーワードを
ネタバレしちゃってます。
基本的には、わたしが紹介しているキーワードで
ブログに記事を投稿していって欲しいのですが
それと同時に、今回ご紹介するアクセス解析も設置してください。
というのも、アクセス解析を設置することで
今後、ブログやサイトを運営していくなかで
アナタしか知らないお宝ワードが見つかるようになります。
そうなったらチャンスです!!!
そのキーワードでさらに記事を追加していけば
アナタのブログにはどんどんアクセスが集まってきます。
さらに今回、ご紹介する無料で利用できる
アクセス解析ツール「アクセス解析研究所」を使うと
商品が売れたときのキーワードが丸裸になります。
これホントに凄いんです(*^^)v
アクセス解析研究所とは?
知ってる人もいるかもしれませんが
アクセス解析研究所はQLOOKという
無料アクセス解析の後継バージョンです。
QLOOK自体は2016年9月30日をもって
サービス終了となりますが、アクセス解析研究所は
さらにパワーUPした無料アクセス解析ツールなのです。
まずなにがスゴイのかというと
・広告が表示されない
・クリックが解析できる という点。
無料アクセス解析ツールは
普通、広告が表示されます。
広告のスポンサー収入がないと
通常、運営などしていけないからです。
ですが・・・
アクセス解析研究所は広告が表示されません。
なので、ひっそりとアクセス解析を行えます。
これ実はかなりスゴイことです。
またクリックの解析ができるのも強みです。
訪問者がどのアフィリリンクをクリックしたのかが
一目瞭然でわかります。
たとえば、この画像をご覧ください。
アクセス解析研究所のログ画面になります。
これは訪問者がどういった検索ワードで訪問してきて
最終的にどのリンクをクリックしたのか?までが
ひと目でわかります。
つまり・・・報酬が発生した時間を調べて
その時間帯のログを調べれば
・どんなアクセスで訪問してきて
・どのアフィリリンクをクリックして
報酬が発生したのかがひと目でわかります。
これが無料でできるなんてスゴイですよね(*^^)v
アクセス解析研究所の使い方
アクセス解析研究所はメールアドレスの登録だけで、
すぐに利用できます。
アクセス解析研究所の登録は→ こちら
赤枠の部分にメールアドレスを入力して
利用申込みすれば完了です。
先ほど説明した
・広告がない
・クリック解析ができる
という説明がありますね。
新規申込が完了したら赤枠の「追加」でサイト登録していきます。
※アクセス解析研究所は複数のサイトが登録できます。
アクセス解析タグの貼り方
アクセス解析をおこなうには、
まずブログやサイトに解析タグを設置する必要があります。
操作画面の「タグ→解析タグ」に行き、
解析タグをコピーします。
解析タグの設置方法は同じ画面に各ブログなどの
設置方法が詳しく紹介されてます(*^^)v
アクセス解析研究所の利用方法
このように
・アクセス数
・クリック数が
ひと目でわかります。
主に利用するのは赤枠の
・ログ
・検索フレーズ
・クリック先
になります。
◆ログは先ほどもお見せしました。
◆検索フレーズはこんな感じです。
◆クリック先はこんな感じです。
いかがでしたか?
アクセス解析研究所は広告なしの
無料アクセス解析ツールとしては、
今の段階では最高のものだと思います。
これを機会にぜひ活用してみてくださいね。
この情報がお役にたてば嬉しいです(*^^)v
わからないことがあれば質問もお待ちしております。
コメントを残す