
こんにちは。
しろやんです。
前回の記事では、花火大会ネタを
楽天トラベルに結びつけて楽天アフィリする
方法をご紹介しました。
覚えてますか?
さて今回は楽天たびノートを使った続編です。
年始の○○を使ってアフィリする方法について
お話していきますね(*^^)v
年始の○○とは?
年始の~でピンッ!と来た方もいると思います。
というか冒頭の画像でわかりますよね・・・
そう「初詣」です。
じつは前回、ご紹介した楽天のたびノートを
よ~く探してみると情報が載ってます(*^^)v
花火大会ガイドの右にスクロールできる部分が
ありますよね?
それを下にしていくと初詣の情報があります。
楽天たびノートには全国175か所もの初詣情報が紹介されています。
それでは例えば、楽天たびノートで
日本でも有数の参拝客数を誇る明治神宮で
調べてみましょう。
明治神宮の初詣情報を調べてみた
明治神宮の初詣に関して
こんなサイトがありました。
明治神宮の初詣の参拝客は
なんと316万人も!!
驚くべき数字ですね。
316万人という数字がどれくらいスゴイのか
調べてみました。
茨城・広島・京都に匹敵する人口が
お正月に明治神宮に押し寄せるということですね。
こういう調べてみたネタを記事にするのもアリです。
で、316万人も人出があるということは
それだけ色々と明治神宮の初詣について
調べる人もいるということです。
これなら関連した複合ワードで攻めてみる
価値が十分ありますね。
で、どんな複合ワードで攻めるのか?
ということですが、ヤフー知恵袋などの
Q&Aサイトを活用するとイイです。
赤枠の部分の
・カウントダウンライブ
・破魔矢
・お札
・お守り
・混雑
・所要時間 など
上から4つの質問をチェックしただけでも
これだけの複合ワードが出てきましたね。
このなかで一番、調べられそうなのが
「初詣の間、どのくらい混雑するか」だと思うので
ヤフーで検索してみました。
虫めがねワードもたくさんありますね。
あとは「明治神宮の初詣2017年の混雑ぶりを回避する方法!」
みたいなタイトルにして初詣の混雑状況とそれを解決する
ためには楽天たびノートがあるよ~と紹介してあげる記事を書いていけば
自然とアフィリリンクはクリックされていくはずです。
記事の流れとしては、教えてあげる人を具体的に
イメージして、その人に向けて書くという感じで
取り組むとやりやすいです。
記事の書き方
たとえばアナタが友達3人で明治神宮の初詣に
初めて行くと想定して記事を書いてみます。
・明治神宮の初詣には316万人もの人出がある
(これは先ほどの情報で調べましたね。)
で、ココから想像するに
↓
・混雑ぶりがハンパないので土地勘もわからずに行くと
友達とはぐれちゃう可能性もある。
(なにしろ初めて参拝するわけですから)
↓
・事前に地図などでチェックしておいて
万が一、はぐれた時の待ち合わせ場所を決めておいた方がよい
↓
・そのために楽天たびノートを活用してみては? という感じで
テキストタイプのアフィリリンクを貼る
(例: => 明治神宮周辺の地図【楽天たびノート】 )
という流れで書いていくという感じですね。
明治神宮以外の初詣ネタの記事を書くときのイメージも
ほとんと同じです。
初詣の参拝経験があれば、それを活用する
アナタもどこかの初詣に
毎年、参拝しているはずですよね?
自分が初詣に行く前にネットで調べたことがあれば
そのときの検索ワードを思い出してみましょう。
ひょっとしてアナタしか知らない思いもよらない
キーワードが出てくるかもしれません(*^^)v
あとは楽天たびノートにアナタが毎年初詣するところが
のっていたらさらにラッキーです!!
その場合は自分の体験談とかエピソードを書いていけば
ライバルに大きく差をつける強力なコンテンツになりますので。
初詣したときの画像とかあれば、もっと完璧ですね(*^^)v
最後に
初詣ネタで記事を書く場合は、グーグルアドセンスなどの
クリック報酬型が相性がイイのですが、楽天トラベルも
こういった方法でアフィリリンクを貼っておけばクリックされる
可能性が非常に高いのでぜひトライしてみてくださいね(*^^)v
この記事についてのコメントもお待ちしています。
今日もボクの記事を読んでいただきありがとうございました。
しろやん
コメントを残す