
こんにちは。
しろやんです。
今回は楽天アフィリエイトで紹介する商品が
見つかった場合のアフィリリンク作成について
考察していきます。
また画像つきで説明していくので
安心してくださいね。
ところで楽天アフィリエイトで報酬を上げるために
必要なこと、覚えてますか???
そう!
アフィリリンクをクリックしてもらうことです。
アナタが作成したブログにせっかく来てくれても
アフィリリンクをクリックしてくれなければ
何の意味もありません。
そこでこの記事では、クリックされやすい
楽天アフィリエイトのリンク作成について
お話していきますね。
といっても難しいことではありませんので
ご安心を(*^^)v
リンク作成には2種類ある
楽天アフィリエイトに限ったことではないですが
アフィリエイトリンクには2種類あります。
・画像つきリンクタイプ
・テキストリンクタイプ
この2種類です。
たとえばこんなサイトがありました。
ポケモンの新作ゲームを紹介している記事です。
http://xn--68jza6c6j4c9e9094b.jp/category21/entry727.html
ポケモン サン/ムーンという新作ゲームが
2016年11月18日に発売が決定したので
このアフィリエイターの方も紹介していますね。
ゲーム案件は売れやすいジャンルなので
楽天アフィリエイトでも当然、おススメの
ジャンルになります。
で、この記事を下にスクロールしていくと
このような画像つきリンクが出てきます。
この画像にマウスをあてると左下に
「hb.afi.rakuten~」という文字が確認できると思います。
これが楽天アフィリエイトの画像つきリンクです。
ちなみにさらに下にスクロールしてみると
このようなリンクがあります。
こちらがテキストリンクになります。
画像を拝見すると、この方は楽天アフィリエイトだけでなく
Amazonアソシエイトでもアフィリエイトをやられていますね。
それでは楽天市場と書かれてあるテキストリンクに
マウスをあててみてください。
「ポケットモンスター・サン/ムーン」楽天市場の価格を見る!
にマウスをあてると、さきほどの画像つきリンクと同じく
「hb.afi.rakuten~」という文字が確認できましたか?
それでは一体、画像つきリンクとテキストリンクでは
どちらがクリックされやすいのか?
答えはテキストリンクです。
というのも先ほどの画像つきリンクを見て頂けると分かりますが
・商品画像
・商品名
・価格
・送料無料などの条件
・商品によっては発売日時
などが一目でわかるように表示されます。
これ通常であれば、とても便利です。
サイトを訪問した方には非常に親切な設計です。
でもね。楽天アフィリエイトに関しては
見ただけで情報が確認できてしまうのはダメなんです。
だってクリックしてもらえなければ
そもそもアフィリエイト報酬なんて
発生するわけないんですから。
でもテキストリンクであれば訪問者は
その先の情報を知ろうとしますので
クリックしてくれる可能性が高くなります。
サイトの見栄えが悪くなると心配する人もいますが
画像つきリンクは、広告色が強く売り込まれてる感
もあるので敬遠されがちなのです。
反対にテキストリンクはインパクトが弱いです。
でもそれが逆に広告色をなくす効果として働くんですね。
これを頭に入れておきましょう( ..)φメモメモ
コメントを残す