
こんにちわ。
しろやんです。
今回は楽天アフィリエイトに取り組むにあたり
複数サイトの登録は可能なのか?という質問が
ありましたのでそれについてお話していきますね。
ちなみに楽天アフィリエイトで複数サイトを
登録する方法はこちらの記事に記載しています。
もう一度、確認してみてくださいね(*^^)v→こちら
記事の終わりの部分でサイト登録のことを
サラッと書いてありますが、楽天アフィリエイトでは
最大で5サイト登録が可能です。
というか5サイトしか登録できないんですね(汗
「えっ!? じゃあ5サイトでしかアフィリエイトできないの?」
と思われる方がほとんどだと思います。
というわけで楽天アフィリエイトの規約をよく読んでみた
それで実際に楽天アフィリエイトのパートナー規約を
確認してみました。するとパートナー規約の
第7条(禁止事項)の(6)にこう書かれています。
「(6) 第5条第1項で登録された
アフィリエイトメディア以外にリンク等を設置すること」
この行為は禁止ですよ~と書かれています。
では第5条第1項には
どういう内容が書かれているのかと言うと・・・
「パートナーは当社所定の方法により
リンク等を設置するアフィリエイトメディアの登録を行うものとします。
また、パートナーはアフィリエイトメディアに追加または変更があった場合は
直ちに追加・変更登録を行うものとします。」
なるほど。でも追加とは言っても最大で5サイトしか登録できないので
やっぱり上限は5サイトまでなの?と思ってしまいますよね?
しかし、これには裏がありました。
楽天アフィリエイトのルールをよく読んでみた
ところがさらによく調べてみると
「楽天アフィリエイトのルール」というページに
こう書かれていました。
この画像の赤枠部分ですね。
「5サイト以上利用する場合、
利用が多い5サイトを登録してください。」
と書かれてます。
つまり利用の多い5サイトを登録しておけば
それ以外のサイトへ楽天のアフィリリンクを
貼り付けても問題ないということですね。
初心者の方が楽天アフィリエイトをやっていく上で
初報酬→さらに報酬を積み上げて行く・・・
この流れに乗っていくのにはある程度
ブログ数の量産が必要になります。
なのでブログ数が増えてきたら面倒くさがらずに
5サイトをちゃんと登録するようにしましょう。
これを忘れていると「規約違反」となります。
楽天アフィリエイトで規約違反となるとどうなる?
規約違反するとどうなるかと言うと
まずアナタは規約違反していますよ~
という内容のメールが届きます。
で、そのまま何も対処せず、放置していると
楽天アフィリエイトのアカウント停止となり
これまでの報酬がすべて受け取れなくなります。
「修正してくださいね~」という連絡をくれるうちは
まだマシです。場合によってはいきなり「規約違反なので
アカウント停止します」というメールが来るケースもあります。
もちろん楽天アフィリエイトのルールを正しく守って
アフィリエイトしていればそんな心配をすることはありません。
ですが日頃届くメール、とくに楽天アフィリエイトから
届くメールは、うっかり見落とすことのないよう
注意しておいた方がイイですね。
こんにちは。
規約を守ることは大切ですよね。
しかし、自分が作業を怠らなければいいだけの規約なので、大きな問題ではなさそうですね!
でも、知らない人は多いと思います!
マレクさん。
こんにちは(*^^)v
ASPが定める規約を隅から隅まで
読んでる人って、正直いないと思うんですよね。
でも、だからこそ知らないでは
すまされないこともあるので。
そういう意味で、今回
記事にしてみました。
コメントありがとうございます< (_ _)>
しろやんさん。こんにちは。
ブログランキングから来ましたさっちと言います。
楽天アフィリエイト興味がありますが、よく分かっていません。
勉強させていただきます。
サイト登録のことよくわかりました。ありがとうございます。
応援して帰ります。
さっちさん。
はじめまして。
コメントありがとうございます(*^^)v
楽天アフィリエイト興味がありますが、よく分かっていません。
勉強させていただきます
↑
興味を持っていただけたようで
とても嬉しいです。
楽天アフィリエイトはアフィリリンクを
クリックしてもらえれば報酬が発生しやすいので
最初に取り組むにはおススメです。
今後も、このブログでさっちさんに
役立つ情報をお伝えしていきますので
今後ともよろしくお願いします< (_ _)>